WELCOME TO MY HOMEPAGE
字光式ナンバーにしよう!!

お願い:画像解説の文字が画像の下になるようにウインドウの幅を調整下さい。

これなら付けていいかも・・
ga-Bの管理人の宮腰さんが,W10アヴェニールを購入した時に,合わせて「字光式ナンバー」を装着する
事にした。
「字光式ナンバー」?厚さがあって,字はまだらに光るし,如何なモンでしょうねぇ・・・と宮腰さんに言うと・・・
「最近,知ったんですがね,厚さも薄くて均等に光るスゴイのが有るらしいんです・・」と,その時は正直まだ
半信半疑だったのですが,W10が納入されて実際に見てみると・・・

かなり薄い!かつてのこれ見よがしの様な厚くてカッコ悪いイメージはそこには無かったのです。
おまけに均一に光ってメチャメチャ明るいのだ!!

字光式ナンバーへの道・・・
ところで字光式ナンバーって種類がある事をご存知でしたでしょうか?
私が知っている限りには・・・・

1.電球式
2.EL(エレクトロルミネッセンス)式
3.冷陰極管式

の三種類があるのです。













この画像が従来からある「電球式」の字光ナンバーで、
見てのとおり,電球が内部に仕組まれており,その為に
厚さだって2cmをゆうに超している!!
しかもスポット的にしか明るくなっていないし,なにより
発行源の電球が発熱するので,表面が解けかけている
ではないか!!

しかも、これが実際に光るとこんな風に見えるのです。
電球の無い中央部が暗くて,とても綺麗だと言えるシロモノでは無りません。
しかも,電球式なので球キレなんていう現象もあり,街で中途半端に光って
いるクルマを見るにつけ,「字光式なんて・・」というイメージが先行していました。



*注) ELメーカー 缶ギヤニューテクノ殿HPより転載

残るは「EL式」か「冷陰極式」の二種類。
実際に情報を集めて見ると,厚さは断然EL式の方が薄いのだが,明るさでは「冷陰極式」だというハナシと,
冷陰極管式の方は,外周部に取り外し式のカヴァーが付いており,それを塗装して楽しむ・・という事もできる
というハナシを聞き,私は「冷陰極管式」を選ぶ事にしたのです。

冷陰極管式ナンバープレートメーカーHP⇒ http://www.cosmo.ne.jp/~saku/main_page.htm

冷陰極管式字光式ナンバーが来た!
待ちに待った冷陰極管式ナンバーがやって来た!
噂に違わず厚さも薄いではないか。これなら違和感
も少ないだろう。

実際の取り付けと、手続きはいつもお付き合いして
いるディーラーに依頼する事にした。
私の場合にはまず、ナンバーの変更届を提出して、
さらに希望ナンバーなのでその手続きも出て来る。
結構、手続きがめんどうなので今回は素直にディラー
にお願いする事にした。

左の画像を見て欲しい。
周りが明るいので分りづらいのですが、均等にパネル
面が光っている事がお分かりだろうか?

もう、これを見ただけで早く装着したい!!という衝動
に駆られてしまったのだ・・・。



ついに装着!!















フロントは保護カヴァーを作って被せたので滲んでしまった・・・           リヤの方は素の状態なのでクッキリと写っている

全ての手続きが終わり、我が家にLIMITED号が帰って来た!
戻って来たのは15時くらいだったのだが、もう夜が待ち
遠しくてしょうがなかった。。。。
「冬の日はつるべ落とし」というが、この日に限っては一日
千秋の思いであった。

周りが暗くなっても、その効果を最大限に見るために十分に
暗くなるのを待って、よいよ点燈!!
う〜ん・・・噂に違わず明るくて綺麗である。



見よ!この鮮やかさを・・ちなみにナンバーの数字は並び替えてあります。

ここで、このHP用に携帯のカメラで撮影を試みたが、明る過ぎて上手く撮影できない。
急いでウチへ戻り、シャッタースピードが調整できるカメラで再度撮影・・・その画像がここにある画像です。

従来の電球式に比べ厚さも半減、何より均一に光るので見栄えが大幅に向上しています。
その他にも寿命や消費電力も、かなり改善されているので、ここはぜひ「冷陰極管式ナンバー」を皆さんも
検討してはどうでしょうか?

Myブルーバードの歩み U14 編 TOPへ
復活!ブルーバードへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送