Image
WELCOME TO MY HOMEPAGE
進化 !KPGC10 GT−R見参
Image

お願い:画像解説の文字が画像の下になるようにウインドウの幅を調整下さい。


HT GT−R登場!

1970年の春、日産村山のテストコースを1台の覆面をしたクルマが走っていた。。。
そのクルマこそが、日産ワークス待望の型式名「KPGC10」2ドアハードトップGT−Rであった。。。

通常、4ドアベースのクルマを2ドア車、しかもHTに仕上げると重量が増したり、ボディ剛性が悪くなるのが
通例だが、このGT−Rだけは違っていた。
その秘密は・・・ボディサイズを見れば一目瞭然であった。

4ドアGT−Rに比べて、全長は65mm短く、幅は55mm広く、全高は15mm低くしつらえていた。
なんと言っても、回頭性の向上の為にホイールベースが70mmも短縮されていたのだ。。。

なぜ、日産は通常居住性や生産性の悪化を恐れて、同じ車種にサイズの違うクルマを造る事を嫌う中で、
運動性を上げるためとは言えダウンサイジングをしたのか?
ここに、興味深いデーターがある。。

KPGC10
馬力250ps、車両重量1030Kg、空気抵抗係数0.00516
ファミリア・ロータリー・クーペ
馬力200ps、車両重量810Kg、空気抵抗係数0.00389
カペラ・ロータリー・クーペ
馬力230ps、車両重量930Kg、空気抵抗係数0.00422

いかに、HTになったとはいえ、それでもGT−Rは重く空気抵抗の大きなクルマだったかが、この数値から
分かるだろう。。

当時の日産のコンピュータ解析によれば、富士を同じラップで走行するには、GT−Rに比べて
カペラは30PS低い馬力で、ロータリークーペに至っては50PS低い馬力で可能である・・・
と割り出されたのである。。

もちろん、クルマは馬力だけで性能が決る訳ではないのだが、このデータを取っても、ロータリー勢は手ご
わい相手だという事が分かるだろう。。

GT−Rは、エンジンの馬力向上と空力の改善で、これらのライヴァルに対抗していたのだ。。

10月23日、日産は富士スピードウェイを借り切り、
HT GT−Rに、4ドアGT−Rから移植できる部品を
全て移植して、初めての走行テストを行った。。

そこで、改めてHT化による性能の向上が著しい事
が判明した。
まったく無理をしないで、軽く流してなんと、4ドア
GT−Rのベストラップと同等かそれ以上のタイムを
叩き出していたのだ!!

あまりの性能の向上に、ドラヴァーの感覚が付いて
ゆけず、4ドアのつもりでガスペダルを煽ると、オー
ヴァースピードになってしまい、ついには100Rでクラッシュしてしまった・・・

ここで新たに幾つかの問題が浮き彫りになった・・それは・・

1).空気抵抗が減った事により、回転数の上昇が早く、速度も高くなるのでエンジンの回転数が平均500min-1
ほど高くなってしまった。。

2).4ドア用のフロント24mmのスタビライザーでは、高速コーナーではアンダーステアが強く走りにくい。。

HTボディ形状による空力の大幅な改善により、より高速走行が可能になったGT−Rであったが、逆にこれまで
とは違ったアプローチが必要になったのだ。

まずは空力だが、従来の4ドアよりフロントの「揚力」が多少増加傾向にあったので、対策が必要となった。
しかし、空力的パーツの開発には時間が間に合いそうに無かったので、タイヤの幅の拡大と適切化によって空力
的な面と、アンダーステアの改善に努めることにした。

この時、HT用にフロント8.5インチ、リヤ11インチのタイヤが採用される事になった。
さらに、エンジンの回転の上昇スピードが早くなった代償に、クラッチの問題が発生するようになってしまった。。

クラッチのボルトが破断するようになったのだ、この対策にはボルトの形状変更や材質の変更を何度も行い、
なんとか対策できるようになった。

これらの対策が施されたHT GT−Rは、1971年3月に入ってすぐの走行テストでは、最初のテスト時より2秒
以上タイムが向上するようになっていた。。

そして3月7日、ついにサーキットにHT GT−Rがデヴューした、ドライヴァーは「黒澤」。
ここでも、GT−Rはライヴァルを物ともせず、優勝したのである。
続けて3月は21日、4月は11日、25日とHT GT−Rは連勝し、「40勝」をマークした。

そして5月、伝説の高橋と長谷見の、0.02秒差という
ワンツゥフィニッシュの日本GPへと繋がったのであった。

('71年日本GPについては
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID
=207014

をご覧下さい)

ここまで不振のロータリー勢だったが、カペラの
投入が決り、馬力でも空気抵抗の面でも、GT−Rに
充分に勝てる!と「マツダ」は踏んでいたのだが・・・

翌年からは、レース用に開発がされていた「ペリフェラル
ポート」が禁止されてしまった。

禁止された「ペリフェラルポート」の代わりとして、市販車と同じ「サイドポート」で、いかに馬力を出すか・・・
この回答を求めるために「マツダ」も苦心を続けていく事になったのだった。

日産・DATSUNの戦士達TOP
復活!ブルーバードへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送